更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
  3. 大阪府中小企業団体中央会からのお知らせ

2025.03.04 / お知らせ

大阪府中小企業団体中央会からのお知らせ

=+=目 次=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=
■□新着セミナー・イベント情報■□
【3/12開催】ロールモデルに学ぶ!働く女性のキャリアアップ研修(大阪府)
【3/13開催】超専門技術『そし展』を開催します(MOBIO)
 ~「まもる・ふせぐ・とおさない」に係る技術が集結~
 ◇セミナー・イベント情報一覧:https://t.bme.jp/15/3463/1438/1256
【お知らせ】毎年3月は「価格交渉促進月間」です(中小企業庁)
 ~価格交渉促進月間の実施とフォローアップ調査結果~
【万博関連】2025年大阪・関西万博開催期間中の物流に係るご協力のお願い(近畿経済産業局)
【お知らせ】4/1開始!低濃度PCB廃棄物処理の中小企業者等向け助成制度(環境省)
 ◇行政庁・その他機関からのお知らせ一覧:https://t.bme.jp/15/3463/1439/1256
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=

■□新着セミナー・イベント情報■□

【3/12開催】ロールモデルに学ぶ!働く女性のキャリアアップ研修(大阪府)

 本セミナーは、ロールモデルや同じ立場の女性を見つけたい働く女性を対象に、
 他の企業で活躍する先輩から話を聞いたり、他の企業で働く女性と交流する場を
 提供する目的で開催いたします。

 大阪府「男女いきいき事業者表彰」の受賞事業者の社員をロールモデルに迎え、
 今回は特に「キャリアアップ」をテーマに、ご自身の仕事にまつわるエピソードや
 キャリアアップにより得たもの、ワーク・ライフ・バランス等についてお話しいただきます。
 また、参加者同士のグループワークも実施します。

 ○日時:令和7年3月12日(水)14時から16時
 ○会場:ドーンセンター 5階 視聴覚スタジオ
    大阪市中央区大手前1-3-49(Osaka Metro谷町線・京阪「天満橋」駅)
 ○対象:大阪府内在住・在勤の就業中の女性
 ○参加費:無料
 ○申込み:下記URLからお申込みください。(3月11日(火曜日)17時まで)
 https://t.bme.jp/15/3463/1440/1256

 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/1441/1256

 ○問合せ:大阪府 府民文化部 男女参画・府民協働課 男女共同参画グループ
電 話 06-6210-9321
    メール danjo-fumin@sbox.pref.osaka.lg.jp
    受 付 平日(9:00~12:00、13:00~17:30)※土日祝日を除く

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 

【3/13開催】超専門技術『そし展』を開催します(MOBIO)
 ~「まもる・ふせぐ・とおさない」に係る技術が集結~

 日本のものづくりで有名な大阪と東京(大田区)がタッグを組み、
 最高峰の「阻止(そし)」技術に特化した展示会を開催します。

 今までありそうでなかった大阪と東京(大田区)企業による
 「阻止(そし)」技術に特化した専門展示会。
 出展企業を通して「まもる・ふせぐ・とおさない」に係る技術を知り、
 日本のものづくりのイマを知る最大のチャンスです。

 当日は、大阪13社・大田区11社の計24社の出展予定、各企業の製品や
 技術紹介をわかりやすく展示、具体的な商談や技術的な相談も可能です。

 ぜひお越しください!

 ○日時:2025年3月13日(木) 13:00~16:00
 ○場所:クリエイターズプラザ 技術交流室A・B(クリエイション・コア東大阪 南館3F)
 ○費用:無料

 詳細・申込:https://t.bme.jp/15/3463/1442/1256
 
 ○お問い合わせ 
  公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 田中 信博、石嶺、戸田
  TEL:06-6748-1011 E-mail:mobio_torihiki@obda.or.jp
  受付時間:月~金 9:00~17:00 (祝日・年末年始除く)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 
◇セミナーイベント情報一覧
 その他の情報はこちらからご覧いただけます。
 https://t.bme.jp/15/3463/1443/1256

■□新着 お知らせ■□

【お知らせ】毎年3月は「価格交渉促進月間」です(中小企業庁)
 ~価格交渉促進月間の実施とフォローアップ調査結果~

 毎年3月は「価格交渉促進月間」です。
 昨年は、33年ぶりの水準となる賃上げ率でしたが、
 地域や業種によって上昇幅にはばらつきがあります。
 
 物価高も継続している中、今年も物価上昇に負けない
 大幅な賃上げを実現することが重要です。

 価格転嫁のための交渉が本格化するこの3月は、
 「賃上げ実現」のカギとなる極めて大事な時期です。
 発注企業・受注企業の皆さん、賃上げ実現が重要な今こそ、
 サプライチェーン全体で、積極的に価格交渉・価格転嫁を行いましょう。

 詳細」:https://t.bme.jp/15/3463/1444/1256

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 

【万博関連】2025年大阪・関西万博開催期間中の物流に係るご協力のお願い(近畿経済産業局)

 2025年大阪・関西万博が
 本年4月13日(日)から同年10月13日(月)まで
 大阪の夢洲で開催されます。

 この間、阪神高速道路及び万博会場周辺の
 一般道路における交通渋滞が見込まれております。
 そのなかで、交通や物流の円滑化と都市活動を両立する必要があります。

 予見される万博開催期間中の交通渋滞を可能な限り避けるためには、
 物流事業者の取組のみでは実現が困難であり、発側及び着側の荷主の皆様の
 ご理解とご協力が必要不可欠と考えております。

 そのため、以下の取組に実施可能な範囲でご協力を賜りたく存じます。
 ○交通量抑制のための取組として、
  ・複数荷主の連携による倉庫の共同使用、共同配送

 ○交通量の分散化・平準化のための取組として、
  ・十分なリードタイムでの発注による柔軟な配送時間帯・配送ルートの設定
  ・在庫調整による配送日の平準化
  ・附帯作業の見直しや検品作業の簡素化による納品時間の短縮・輸送の効率化
  ・納品時間の変更

 また、特に渋滞が予想されるエリアにおいては、トラックの公道待機などによる
 渋滞悪化を防止するため、可能な限り「駐車スペースの確保」、
 「スムーズな荷物の受け渡し」にご協力ください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 

【お知らせ】4/1開始!低濃度PCB廃棄物処理の中小企業者等向け助成制度(環境省)

 低濃度PCB廃棄物(※)は令和9年3月31日までに
 保管事業者が適正に処理しなければなりません。
 処分期限までの適正処理を加速化させるため、
 環境省は中小企業(個人事業主を含む。)等に対する助成金を創設しました。

 ※PCB濃度が0.5mg/kgを超え5,000mg/kg以下の電気機器等
 (ウエスのように可燃性のPCB汚染物は100,000mg/kg以下)の廃棄物。

 <助成制度の概要>
 ・対象者は中小企業(個人事業主を含む)、個人
 ・分析費・処理費に対し、補助率2分の1の額を助成(※限度額あり)

 <申請受付期限>(※予算の範囲を超えた日をもって受付停止)
  令和7年4月1日~令和8年3月31日

 <注意事項>
  PCBの分析及び処理の実施は、交付決定通知書を受領した後に実施してください。
 交付決定通知書の発行よりも前に分析や処理を実施した場合、助成金の交付はできません。

 詳細:https://t.bme.jp/15/3463/1445/1256 

 <問合先>
 公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団 低濃度PCB助成金コールセンター
 TEL:098-995-7100(受付時間 月~金 10時~12時/13時~17時)
 E-mail:joseikin@sanpainet.or.jp

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 
◇行政庁・その他機関からのお知らせ一覧
 その他の情報はこちらからご覧いただけます。
 https://t.bme.jp/15/3463/1446/1256

━大阪府中央会 共済制度のご案内━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府中央会では、経営者の万一のリスクに備えるため、
また、従業員の福利厚生に資するため、生保、損保等推進会社と連携した
各種共済制度をご用意しております。なお、団体扱いにより保険料がかなり
割り引かれる制度もございますので、是非、ご活用願います。

〇大阪府中央会 共済制度
https://t.bme.jp/15/3463/1447/1256

━【中小企業活性化サポートセンターのご紹介】━━━━━━━━━━━━━━
大阪府中小企業団体中央会では、原材料価格の高騰や円安の影響など、
中小企業を取り巻く環境は劇的に変化しており、この環境下における経営課題
の解決には、専門性の高いきめ細かな支援が必要なことから、
「大阪府中小企業団体中央会 中小企業活性化サポートセンター」を設置し、
新たなサポート(個別相談、個別支援)を提供しています。

〇事業の詳細はこちらをご覧ください。
https://t.bme.jp/15/3463/1448/1256

━メルマガ新規登録はこちら━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報配信サービスの利用登録フォーム:
https://t.bme.jp/15/3463/1449/1256

━メルマガ配信停止はこちら━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止をご希望の方は、以下フォームより配信停止を行ってください。
情報配信サービスの配信停止フォーム:
https://t.bme.jp/15/3463/1450/1256

━【お問い合わせ先】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府中小企業団体中央会 総務部
TEL: 06-6947-4370
FAX: 06-6947-4374
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━